
歯科経営大学について
Message
この度は「歯科経営大学」にご関心をお寄せいただき、心より御礼申し上げます。第3期より、東京(東京駅・品川駅周辺)にて開催いたします。日々の診療に追われ、経営にかける時間が限られている方にもご参加いただけるよう、年間わずか10日間の集中プログラムをご用意しています。その時間の中で、圧倒的な成果へとつながる実践的な情報・知識・知恵を仲間と共学できます。
ご受講できる方
基本的には、歯科医師およびその関係者の方を対象としておりますが、これまでに美容外科・耳鼻咽喉科・眼科など、医科領域の医師の方々にもご関心を持っていただき、少人数ながらご参加いただいております。
- 歯科医師
- 医師
- スタッフ(事務スタッフ・看護師・衛生士・経営チームなど)
ご受講に向いている方
「歯科経営大学」へのご受講をご検討の方は、下記のいずれかに当てはまる方を対象としています。誠に恐れ入りますが、これらに一つも該当しない場合は、ご受講をお控えいただくことをお勧めしております。
- 経営データを把握し、意思決定の精度を高めたい人
- 数値管理だけでなく、感覚に頼らない経営をしたい人
- スタッフ間の関係を改善し、職場の雰囲気を良くしたい人
- チームの力を引き出し、組織として成果を上げたい人
- 院長一人で抱えずに、経営を分担したい人
- 幹部や右腕を育てて、自走する組織をつくりたい人
- 流行やノウハウに振り回されず、経営の原理原則を学びたい人
- 正しい判断軸を持って、経営のブレをなくしたい人
- 今だけでなく、将来の医院の継続性を考えたい人
- 事業承継も見据えて、次世代に繋ぐ準備をしたい人
ご検討の際は、歯科経営大学に通われたご知人がいらっしゃれば、ぜひ感想や評判をお聞きください。全国で200名以上の先生方が受講されており、事前に声を聞くことで誤解なくご判断いただけます。お知り合いがいらっしゃらない場合は、事務局との事前面談も可能ですので、お気軽にご相談ください。
申込みの流れ
はじめて歯科経営大学をご検討いただく方にも、安心してご参加いただけるように、お申込みからご受講までの流れをご案内いたします。「経営の勉強は初めてだけど大丈夫かな?」「どんな雰囲気の学びの場なのか知っておきたい」そんなご不安をお持ちの方も、ご安心ください。ご自身や医院の現在地を踏まえ、無理なく一歩ずつ学んでいただけるよう、事務局もできる限り丁寧にサポートいたします。



